【初心者の方必見!!】VAPEスターターキットの揃え方のご紹介!
こんにちは、今回ご紹介していくのは初心者の方に向けたスターターキットの揃え方2種のご案内です!
1つ目はBOX型と呼ばれる本体とアトマイザーと呼ばれる煙を作るタンク部分をお好みの物をお選びいただいて、お客様の使用環境や使用目的に合わせお好みに合うセットアップを作れる本格的なスターターキット
2つ目は初期費用がお手軽でコンパクトにしてお持ち運びなどに特化させたPOD型と呼ばれる簡易的なもの。
それぞれに特徴がありますのでご紹介していこうと思います!
1:本格派スターターキット

お客様の好みに合わせ、VAPEらしくモクモクと濃いミストと吸いごたえ抜群な味・香りをお楽しみいただける物や、煙草の様に重く抵抗感のある吸い心地と控えめな煙量でお楽しみいただる物などお客様の使用環境や使用目的に合わせてセットアップを作れるといった点になります!!
・MOD(加熱したり出力の調整ができるバッテリー部分)
➥味・香りに対する違いは少ないので、見た目や持ち心地サイズ感などでお好みの物をお選び下さい。
・アトマイザー(リキッドを溜めてミストを作る味・香りに重要なパーツ)
➥当店では4種類のアトマイザーをご用意しており、店頭での吸い比べも無料で行えますのでお気軽に店頭スタッフにお申し付け下さい。
・バッテリー
➥VAPE専用バッテリーとなります、本体の形式によって必要本数が変動しますがスターターをお選びの際にこちらでご用意させていただきます。
・リキッド(味の素となる液体)
➥当店では約150種類のフレーバーをお取り扱いしており、店頭では試し吸いを無料で行えますのでお好みのリキッドをお選びいただけます。
これら4点が初期費用として必要な物となっております。
勿論選ぶMODやアトマイザー、リキッドによって変動はしてしまいますが、一式揃えていくと約15000~20000円が初期費用の目安です。
そこからは維持費としてリキッドが平均3000円、消耗品のパーツが約2か月分で1980円が必要となっております。
※消耗品関係の物を交換せずに使い続けてしまうとリキッド漏れのリスクが大きく上がってしまい本体の故障にも繋がってしまうのでお気を付けください。
それぞれのアトマイザーの使い方や使用していく上での注意点などは当店のブログにも記載されておりますので是非ご覧ください。
⇓当店のブログはこちら⇓
続いてはこちら!
2:簡易的なPOD型スターターキット

・POD型MOD(本格派スターターキットに必要な物が一つにまとまっているもの)
➥本体によって味・香りの再現度が高い物や、煙量がメインの物など様々あります。
・リキッド(味の素となる液体)
➥当店では約150種類のリキッドをお取り扱いしております。店頭では試し吸いも無料で行えますのでお気軽に店頭スタッフのお申し付けください。
こちら2点が初期費用として必要となります。
本格派スターターキットよりも必要なものが少ないため、選ぶ本体やリキッドにもよりますが一式揃えていくと約7000~10000円が初期費用と目安となります。
そこから維持費として、リキッドが平均3000円、交換用カートリッジや消耗品パーツが約2ヵ月分で2480円となります。
※消耗品関係の物を交換せずに使い続けてしまうとリキッド漏れのリスクが大きく上がってしまい本体の故障にも繋がってしまうのでお気を付けください。
本格派スターターキットと大きく違う点が1つございます。
勿論バッテリーの持ちや味・香りの再現度、煙量の濃さも違いますが、最も違う点はご使用環境や頻度でも前後はしてしまいますが、約1年半ご使用いただくとバッテリーが弱ってきてしまい1日使えていたバッテリーが持たなくなってしまいます。
そうなってしまった際に、本格派スターターキットではバッテリーのみの交換が出来るので、同じ本体を継続的にご利用いただけますが、POD型の本体だとバッテリーのみの交換が出来ないので最終的に充電のもちが悪く1日使えなくなってしまった際には本体を新しい物に交換していただく事になります。
長い目で見た使い捨て式の本体の様なイメージですね。
ただ、そこまで長い期間VAPEをご愛用いただいている方は本格派スターターキットに移行される方が多いので、VAPEを試しに始めてみるきっかけにはいいかもしれませんね^^
ブログにてPOD型VAPEの使い方をご紹介していますので是非ご覧ください。